持続化給付金の申請手順

未分類

持続化給付金の申請手順をまとめておきます。
それなりに時間はかかりますが、必要な書類さえ揃えることができれば手続き自体は簡単なので、是非申請しましょう。
なお、個人事業主で去年青色申告確定申告e-tax で行った方の手順になります。



持続化給付金とは
前年と比較して売上(売掛)が 50% 以上減少している月のある方を対象に、最大 100 万円の給付金が給付されるという国の補助金政策です。

URL: 持続化給付金のHP



申請仮登録
まず仮登録を行います。
「個人事業主」を選択肢、メールアドレスを入力、「全ての事項に同意します」にチェックを入れて「次へ」のボタンを押します。
確認画面表示後、「登録」をクリックすると、入力されたメールアドレス宛に本登録を促すメールが届きますので、メールに記載の URL をクリックし、ログインIDとパスワードの設定を行います。


リンク: 持続化給付金の申請仮登録

下記はメールの内容になります。
送信元アドレスを確認するなどしてフィッシングメール等にご注意ください。

送信元: 持続化給付金事務局 <shinsei@jizokuka-kyufu.jp>
タイトル:仮登録が完了しました。
本文
こちらは持続化給付金事務局です
持続化給付金の電子申請[仮登録]が完了しました。
下記のURLよりログインIDとパスワードの設定(本登録)をし
申請を行ってください。
・・・



事前に用意する電子文書・画像ファイル
申請にあたっては、オンラインですべて完結できるようアナログの書類を画像化(もしくは pdf )し、申請時にアップロードする必要があります。
使用できる画像フォーマットは、.jpg、.png、( .pdf ) で、1ファイルあたり 10MB までとなります。
ここでは、本人確認書類に免許証を使用する場合を想定しています。

記号書類参考画像
a)通帳のオモテ面 / 電子通帳等の場合画面コピー 画像
b)通帳を開いた1・2ページ目
電子通帳の場合画面コピー(1枚目と同じもの)
画像
c)2019年の確定申告書第一表(青色又は白色)画像
d)2019年の所得税青色申告決算書または収支内訳書(1)画像
e)2019年の所得税青色申告決算書または収支内訳書(2)画像
f)2020年の対象月の売上台帳等 ※「売上減少の対象月」と同じ月の売上台帳画像
g)本人確認書類(1)画像
h)本人確認書類(2)画像
i)確定申告に収受印がない場合の追加書類
(納税証明書、e-taxの受信通知)
画像



a) 通帳のオモテ面 / 電子通帳等の場合画面コピー
給付金を振り込んでもらう銀行口座の通帳のオモテ面の画像です。
口座名義人氏名、銀行名、口座番号がはっきりと写っている必要があります。


b) 通帳を開いた1・2ページ目 / 電子通帳等の場合画面コピー
通帳を開いた次のページの画像です。
口座名義人氏名、支店番号、支店名がはっきりと写っている必要があります。


c) 2019年の確定申告書第一表(青色又は白色)
昨年度確定申告した所得税確定申告書B 第一表の画像です。
やよいの青色申告を利用している方は、「決算・申告」→「所得税確定申告書B」をクリックして所得税確定申告モジュールを起動し、右上の「印刷」をクリックし、プリンターに「PDFファイルの作成」を選択して印刷実行すると、PDFファイルが作成できます。

PDFファイルの作成


d) 2019年の所得税青色申告決算書または収支内訳書(1)
昨年度確定申告した青色申告書(一般用)の1ページ目の画像です。
やよいの青色申告を利用している方は、「決算・申告」→「所得税確定申告書B」をクリックして所得税確定申告モジュールを起動し、右上の「一般」ボタンをクリックすると決算書が表示されます。
「印刷」をクリックし、プリンターに「PDFファイルの作成」を選択して印刷実行すると、PDFファイルが作成できます。
印刷対象は1ページ目のみ選択してください。
( e) のファイルと別々にアップロードする必要があります)


e) 2019年の所得税青色申告決算書または収支内訳書(2)
昨年度確定申告した青色申告書(一般用)の2ページ目の画像です。
印刷対象は2ページ目のみ選択してください。
( d) のファイルと別々にアップロードする必要があります)


f) 2020年の対象月の売上台帳等 ※「売上減少の対象月」と同じ月の売上台帳
昨年度の売上(売掛)が減少した月の金額がわかる売上台帳の画像です。
売上台帳のフォーマットは自由です。
やよいの青色申告を利用している方は、下記を参考にしてください。

参考: 売上減少となった月の帳簿の作成方法


g) 本人確認書類(1)
運転免許書オモテ面の画像です。


h) 本人確認書類(2)
運転免許書ウラ面の画像です。


i) 確定申告に収受印がない場合の追加書類
e-tax で確定申告された方は確定申告書に収受印がないため、e-tax の受信通知の画像が必要になります。
e-tax ソフトを起動し、メッセージボックスから確定申告の際に受け取ったメッセージ(所得金額や収める税金が表示されている)を画像化します。


給付金の申請
下記、リンクから申請マイページへログインします。

リンク: 持続化給付金申請マイページ

基本情報入力
ご自身の情報を入力します。
開業日は忘れがちなので、事前に確認しておく必要がありますね。

入力項目入力内容
事業形態個人事業主
屋号・雅号(屋号がある場合は入力)
本店所在地(代表者住所)
郵便番号、都道府県、市区町村、番地・ビルマンション名等
(開業届けで登録した事務所の住所)
書類送付先
郵便番号、都道府県、市区町村、番地・ビルマンション名等
(事務所や自宅の住所を入力)
業種(日本産業分類)
大分類、中分類、小分類
情報通信業、情報サービス業、ソフトウェア業
(すべて選択式で私の場合は上記のようになります)
設立年月日(開業日)(開業届けで登録した開業日)
申請者氏名例: 山田 太郎
申請者氏名(フリガナ)例:ヤマダ タロウ
申請者生年月日例:2020/07/21
申請者電話番号例:00011112222
申請者メールアドレス例:xxx@xxx.jp
FAX番号(FAXを持っている方のみ入力)



特例適用の選択
特例適用が必要な方、氏名と申請内容や口座名義が異なる方は、申請手順が複雑になります。
このサイトで説明する手順は、以下のようにシンプルな申請の方のみとなります。

入力項目選択内容
特例適用の選択項目一般的な申請方法                  
確定申告書の名前と申請内容同一です
代表者氏名と口座名義同一です


売上入力
必須ではありませんが、ここで売上入力をしておくと、もらえる給付金額がわかりますので入力しておきましょう。

入力項目入力内容
確定申告の種類青色申告
年間事業収入(A)前年の年間売上額を入力します。
(青色申告決算書1ページ目 損益計算書の売上(収入)金額)
売上減少の対象月売上(売掛)が 50% 以下となった月を選択します
月間事業収入(B)上記月の今年度の売上額(売掛金)を入力します
売上減少の対象月の前年度売上額上記月の前年度の売上額(売掛金)を入力します。
(青色申告決算書2ページ目 月別売上(収入)金額及び仕入金額)
A-B×12自動計算されます
給付申請額自動計算されます(この金額が支給額です


口座情報入力
給付金を振り込んでもらう銀行口座の情報を入力します。
ここでは「事前に用意する電子文書・画像ファイル」の a) および b) が必要になります。

入力項目入力内容
金融機関コード銀行名から自動入力されます
金融機関名銀行名を入力(頭文字等から選択できます)        
支店コード支店名から自動入力されます
支店名支店名を入力(頭文字等から選択できます)
口座番号例: 1122334
口座名義半角カタカナで入力
通帳のオモテ面 / 電子通帳等の場合画面コピー
(アップロード)
事前に用意する電子文書・画像ファイル a)
通帳を開いた1・2ページ目
電子通帳の場合画面コピー(1枚目と同じもの)
(アップロード)
事前に用意する電子文書・画像ファイル b)



添付書類
前年度の確定申告時の書類や本人確認書類の画像をアップロードします。
ここでは「事前に用意する電子文書・画像ファイル」の c) ~ i) が必要になります。

書類種類書類内容
2019年の確定申告書第一表(青色又は白色)事前に用意する電子文書・画像ファイル c)   
2019年の所得税青色申告決算書または収支内訳書(1)事前に用意する電子文書・画像ファイル d)
2019年の所得税青色申告決算書または収支内訳書(2)事前に用意する電子文書・画像ファイル e)
2020年の対象月の売上台帳等※「売上減少の対象月」と同じ月の
売上台帳
事前に用意する電子文書・画像ファイル f)
本人確認書類の種類運転免許証表面
本人確認書類(1)事前に用意する電子文書・画像ファイル g)
本人確認書類の種類運転免許証裏面
本人確認書類(2)事前に用意する電子文書・画像ファイル h)
確定申告に収受印がない場合の追加書類(納税証明書、e-taxの
受信通知)
事前に用意する電子文書・画像ファイル i)



申請完了
入力がすべて終わったら「次へ」をクリックし、確認画面表示後、「申請する」ボタンで申請完了です。
「【お知らせ】持続化給付金の申請を受け付けました。」というタイトルのメールが送信されますので、メール本文にある申請番号を控えておいてください。

申請が通過し給付金の振り込みが行われると、振り込みのお知らせのハガキが入力した住所宛に届きます。
(メールでは通知してくれません)

コメント